ワットヤイチャイモンコン(別名:ワットプラチャオプラヤータイ)を訪れるなら、その前に簡単にでも歴史を知っておくと、より遺跡を楽しめます。
アユタヤへ行く前に5分程度でワットヤイチャイモンコンについて学んでみましょう。
【この記事を読んでわかること】
- アユタヤの簡単な歴史
- ワットヤイチャイモンコンの歴史
- ワットヤイチャイモンコンではどんな景色が見れるか(たくさん写真あり)
- ワットヤイチャイモンコンの基本情報
アユタヤ王朝の簡単な歴史
今から約600年前、東南アジアで最大の巨大帝国だったアユタヤ王朝。
アユタヤは水運を生かした水の都として栄え、17世紀にはペルシャやヨーロッパとも貿易を行うアジア屈指の国際都市でした。
しかし、1767年のビルマ軍侵攻により敗れて、王朝は滅亡。
寺院や宮殿、仏像は破壊され廃墟と化しましたが、現在でもその姿を見るために多くの観光客が訪れています。
1991年に世界遺産として登録されています。
ワットマハタートの基本情報
名称 | ワットヤイチャイモンコン |
名称(英語) | Wat Yai Chai Mongkon |
開園時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | なし |
入場料 | 20バーツ |
↑他の遺跡から4kmほど離れていますが、絶対に行く価値がある遺跡です。
ワットヤイチャイモンコンの簡単な歴史
1357年、アユタヤ初代王ウー・トーンがセイロン(現スリランカ)への留学から帰国した僧侶のために作ったのが「ワットヤイチャイモンコン」です。
アユタヤの遺跡の中でも、ひときわ古い歴史を持つ寺院です。
ビルマ軍に他の遺跡が破壊された中、ここワットヤイチャイモンコンは他の遺跡とは離れた位置にあったおかげで、破壊されずにすみました。
そのため、ワットヤイチャイモンコンの建物や仏像は当時のままということになります。
ワットヤイチャイモンコンの見どころ
ここではワットヤイチャイモンコンの見どころを紹介します。
中央の仏塔
ワットヤイチャイモンコンに入ってすぐに目に入ってくるのが、こちらの巨大な仏塔です。
この仏塔は1592年に20代王ナレースワンがビルマ王子との戦いに勝利した事を記念して作らせたものです。
当時のビルマの仏塔「ワットプーカオトーン(約80m)」よりも高い仏塔を作ろうと建設されましたが、この仏塔は72mで高さはわずかに及んでいません。
↓この仏塔には登ることができます。階段が急なので注意してください。
登りきった所には8体の仏像と小さな井戸があります。
↓井戸の底には穴があり、ここにコインを入れることができれば幸運が訪れるといわれています。
仏塔の周りに並ぶ仏像
中央の仏塔の周りには数多くの仏像があります。
いずれも破壊されておらず、綺麗な状態で揃っています。
地元の人が袈裟(肩にかけている黄色い布)を念入りに交換していたりと、大切にされている様子が伝わってきます。
本堂
本堂には現在でも多くのタイ人が信仰のために訪れています。
↓ナーク(別名:蛇神。大河の象徴。仏教で悟りを開いた人の守護神。)もいます。
↓本堂の中にはもう一つ仏像が安置されていて、祈りをささげる地元のタイ人がたくさん集まっています。
白く巨大な寝仏
ワットヤイチャイモンコンには白く巨大な寝仏があり、人気のスポットとなっています。
心の綺麗な人は寝仏の足の裏のくぼみにコインを貼り付けることができるといわれています。
↓貼り付けることができれば、願いが叶うとあって、たくさんの人がチャレンジしていました。
まとめ
ワットヤイチャイモンコンは他の遺跡から離れていてアクセスは悪いですが、行く価値のある遺跡です。
ビルマ軍からの破壊を逃れた仏像の貴重な姿が見られるだけではなく、巨大な仏塔、巨大な寝仏と見どころたくさんです。
仏塔の中の井戸や寝仏の足の裏などコインでの運試しにもチャレンジしてみては?